美術館ローズマダー 桑原 宏 作品館
桜のガクと新緑
桜のトンネル通り、今は・・・。
今年は春の大雪にもめげず満開となって楽しませてくれた桜。
新緑の中に赤くガクを染めて華やかですよ。
美術館入り口脇のエゴノキが蕾を膨らませています。
アートフェスティバルには白く満開となってお迎え出来るでしょう。
今は、緑のトンネル。
道路脇には赤い絨緞。
スポンサーサイト
2014-04-20
2014年 伊豆高原 桜の開花情報
トラックバック : 0
Pagetop
2014年 伊豆高原 桜の開花情報
桜ののトンネル通り 美術館 ローズマダー 定点観測地点
4月6日 春の嵐(花散らしの嵐)と花冷えのなか大勢の方が見物に!
春の大雪(40cm超え)で枝が折れてしまい、空間が痛々しい。
花びらの絨毯、美術館 ローズマダー 「桑原 宏作品館」。
美術館レンガのアプローチ。
新芽が萌え出る新学期、新社会人が華やかに始まりますね・・・。
平和な社会に!
桜の花のような素敵な出発を願っています。
2014-04-06
2014年 伊豆高原 桜の開花情報
Pagetop
2014年 伊豆高原 桜の開花情報
桜のトンネル通り 美術館 ローズマダー 定点観測地点
4月5日 花散らしの強風が吹きだしました。ちょっと惜しい花吹雪、始まりました。
当美術館、レンガのアプローチに花びらが散り始めました。
恨めしい強風!・・・、でも雨にならず一安心。
老木とはいえ力いっぱいの満開!ご苦労様でした。
来年も変わらず・・・、約束です。
2014-04-05
2014年 伊豆高原 桜の開花情報
Pagetop
2014年 伊豆高原 桜の開花情報
桜のトンネル通り 美術館 ローズマダー 定点観測地点
4月4日 晴天
待ちに待った満開!頑張ったね。
電線にもめげず・・・。
気が付けばあたりはすっかり新緑!(ヤシャブシ)
今日はライトアップに千両役者と行きましょうか!
2014-04-04
2014年 伊豆高原 桜の開花情報
Pagetop
2014年 伊豆高原 桜の開花情報
桜のトンネル通り 美術館 ローズマダー 定点観測地点
4月3日 終日雨
雨にもめげず・・・。
雨に濡れて重たそうに枝が垂れてきた。
簪の塊のように其々美しい!
手前はアセビ、花桃、その後ろに桜の満開と続いて春盛り。
花びらが雨に打たれて路面に散り始めました。花の命・・・。
2014-04-03
2014年 伊豆高原 桜の開花情報
Pagetop
ホーム
次のページ »
Pagetop
Menu
未分類 (0)
館長のあいさつ (1)
グッズ販売 (1)
交通アクセス (1)
パン (1)
お問い合わせ (1)
お知らせ (168)
リンク (5)
略歴 (1)
館内 (1)
パン爺・Day事 (185)
2010年 桜情報 (6)
作家 (5)
作家ニュース (23)
矢谷 長治日本画展 (1)
谷川 晃一 デッサン展 (2)
田中 秀夫作品展 (1)
企画 (1)
2012年 桜情報 (15)
佐藤 忠良先生 (2)
お便りご紹介 (0)
寄稿文のご紹介 (1)
彫刻家 重岡 建治先生 (2)
2013年伊豆高原桜の情報 (10)
2014年 伊豆高原 桜の開花情報 (14)
第22回「伊豆高原アートフェスティバル」ご案内 (8)
2014,9月8日 大室山月見会 (1)
2015年伊豆高原桜開花情報 (15)
第23回「伊豆高原アートフェスティバル」開催中 (3)
北海道 (0)
北海道 長沼町 (6)
伊豆高原オータムフェスティバル2015 (1)
2016年 伊豆高原桜の開花情報 (15)
第24回 伊豆高原 アートフェスティバルのご案内 (2)
矢谷 長治写生展 (1)
2017年 (0)
2017年 伊豆高原桜の開花状況 (21)
2017年5月 25回 伊豆高原 アートフェスティバル (11)
伊豆高原・ニュース (1)
画人 矢谷 長治展2017 (5)
矢谷長治語録 (1)
2018年 伊豆高原桜まつり (19)
伊豆高原「五月祭」 (7)
2019年 伊豆高原桜の開花? (14)
伊豆高原 第②回「五月祭」 (5)
最新記事
Art Museum Rose Madder 桑原 宏 作品館 (02/14)
ギャラリー&喫茶 (02/14)
略歴 (02/13)
グッズ販売 (02/13)
交通アクセス (02/13)
カレンダー
11
| 2019/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
月別アーカイブ
2030/02 (8)
2019/09 (1)
2019/08 (1)
2019/06 (1)
2019/05 (1)
2019/04 (11)
2019/03 (10)
2019/02 (5)
2019/01 (2)
2018/12 (5)
2018/11 (12)
2018/10 (3)
2018/09 (3)
2018/06 (4)
2018/05 (15)
2018/04 (16)
2018/03 (23)
2018/02 (3)
2018/01 (8)
2017/11 (11)
2017/10 (1)
2017/09 (4)
2017/07 (4)
2017/06 (22)
2017/05 (23)
2017/04 (30)
2017/03 (8)
2017/01 (3)
2016/11 (4)
2016/10 (1)
2016/09 (4)
2016/06 (1)
2016/04 (12)
2016/03 (8)
2016/02 (2)
2016/01 (4)
2015/12 (1)
2015/11 (3)
2015/09 (2)
2015/08 (5)
2015/07 (2)
2015/06 (1)
2015/05 (3)
2015/04 (5)
2015/03 (14)
2015/02 (1)
2015/01 (2)
2014/12 (3)
2014/11 (6)
2014/10 (2)
2014/09 (5)
2014/08 (3)
2014/07 (4)
2014/06 (4)
2014/05 (3)
2014/04 (25)
2014/03 (9)
2013/08 (7)
2013/07 (4)
2013/05 (3)
2013/04 (2)
2013/03 (13)
2013/01 (2)
2012/12 (1)
2012/11 (2)
2012/10 (2)
2012/09 (3)
2012/08 (6)
2012/07 (3)
2012/06 (4)
2012/05 (8)
2012/04 (24)
2012/03 (9)
2012/02 (8)
2011/12 (3)
2011/11 (5)
2011/10 (4)
2011/09 (5)
2011/08 (4)
2011/06 (1)
2011/05 (17)
2011/02 (3)
2010/12 (6)
2010/11 (9)
2010/10 (12)
2010/09 (9)
2010/08 (3)
2010/07 (5)
2010/06 (4)
2010/04 (7)
2010/03 (4)
2010/02 (5)
QRコード
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる